ヨーロッパコメント(-)TB(-)
![]() |
新作グッ 【 C104 】 非常に稀少な名品 明治初期平戸焼 大日本土ゑ造 卵殻手飾り皿 陶芸 |
bd0af9a57709572702150570c2f0aca7-10615-8xX |
13,200円 22,000円 |
( 生産国 ) 日本製
( 時代 ) 明治時代
( 状態 ) 経年の影響を受け細かな擦れ等が御座います。
( 寸法 ) 高さ : 1.9cm 直径 : 21.7cm 重量 : 340g
非常に稀少な名品明治初期平戸焼英国里帰り品大日本土ゑ造色絵卵殻手飾り皿に御座います。非常に珍しいお品が英国より届きましたのでご紹介させて頂きます。平戸焼の輸出は1831年から始まります。主に輸出しましたのは江戸時代の日本人には馴染みのなかった珈琲碗で御座いました。池田安治郎・高橋兵助・中里童太郎・古川正作らの御用窯工人は純白極薄の卵殻手と呼ばれる珈琲碗やワインカップなどを開発。捻り細工(動物や人を象った置物)透し彫りと共に輸出しておりました。三川内焼の技術は瞬く間に欧米にて高い評価を得ることに成功します。その後、欧米における日本の工芸品ブームもありパリ万国博覧会・シカゴ博覧会・セントルイス博覧会などに出品し高い評価を受けまたそこで学んだアール・ヌーヴォーの影響を受けた花瓶などそれまでにはなかった大きさのやきものもつくられるようになりました。本作は欧米における日本の工芸品ブームの少し前に英国に輸出されましたお品に御座います。経年の影響を受け細かな擦れ等は御座いますが目に付きます傷みも無く素晴らしいお品に御座いますので詳しくお写真にてご確認をお願い申し上げます。
カテゴリ | エンタメ/ホビー › 美術品/アンティーク › 陶芸 |
---|---|
サイズ | なし |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担 | 送料込 |
配送方法 | ゆうパック元払い |
発送日の目安 | 支払い後、4~7日で発送 |
発送元の地域 | 福岡県 |